営業日 |
日曜日~土曜日(不定休) お客様と私たち夫婦の時間があった時となります。 |
---|---|
営業時間 |
9:00~20:00 完全予約制 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
内 容 | 料 金 |
---|---|
ワークショップ料(1回)
|
6,000円(税込)
2回目以降は、5,000円(税込) |
材料費等(精油・水・氷・電気代等) |
500円(税込)
|
透明スプレー容器 2本
|
サービス(プレゼント:在庫限り)
|
容器等
|
0円~500円程度(税込) |
コーヒー・煎茶
|
蒸留中、コーヒー・煎茶をごちそうしますね。
|
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|
内 容 | 料 金 |
---|---|
蒸留代行料 |
200ml:6,000円(税込)~ (量によります) |
実費・容器等
|
1,000円程度(税込)~ |
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|
福島市内
|
1回約2時間。20,000円(税込み)+材料費別途、交通費2,000円程度
私たち夫婦で伺います。蒸留器等一式持参します。料金はご相談ください。
|
福島市外
|
上記金額が基本となりますが、交通費等を別途計算します。 |
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|
〒960-8141
福島市渡利字沖町62-3
電話 080-5733-7703(横山秀人)
※当蒸留所は、完全予約制です。予約なしでの訪問には対処できません。(理由)自宅兼作業場、別事業(家系図作成等)によるお客様対応のためです。
※ふくしま芳香蒸留所は、よこやま農園とよこやまビジネスサポート合同会社が連携して運営しています。
2023.4 |
ふくしま芳香蒸留所開設(福島市渡利) |
---|---|
2022.1~12 |
ガラス製芳香蒸留器を利用してラベンダーなど複数種類試し蒸留(10回) |
2021.5.9 |
アロマテラピー検定1級 夫婦で合格 |
2021.4 |
飯舘村の自宅そばに、ラベンダー2品種(計12株)を植える |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
ふくしま芳香蒸留所 横山 秀人
【当蒸留所を始めた理由】
アロマテラピーに関心があり、妻と一緒にアロマテラピー教室に通いました。芳香蒸留水が手軽に楽しめることを知り、ガラス製の蒸留器を2つ(完成200mlと400ml)購入しました。
庭に植えていたラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、ユーカリの芳香蒸留水を、玄関、リビング、寝室、仕事部屋にてスプレーし、ほのかな香りを楽しんでいました。
いろいろなお花等を蒸留をして感じたことが、「蒸留の楽しさ!」
お花や葉を摘むところから始まり、蒸留中はとても良い香りが部屋中に広がります。
この楽しさを皆さんにご紹介したい!!!と思い、「ふくしま芳香蒸留所」を開設しました。
ご一緒に、蒸留を楽しみませんか。
1)ラベンダー花と茎(ドライ) 1回
茎も入れてしまったため香りが草っぽかった
2)ラベンダー花(ドライ) 2回
ドライでも、ほのかに香りがする
3)ラベンダー花(採りたて) 2回
香りがとても良かった。また作りたい
4)ゼラニウム(ドライ) 1回
結構、良い香り
5)ローズマリー(採りたて) 1回
香りが強い。量を調整したほうが良い
6)赤シソ(ドライ)
香りが強すぎる。扱いが難しい
7)ミント(採りたて)→蒸留代行
気持ちスッキリする。仕事部屋に良い!
8)ユーカリ(採りたて)
清涼感を感じる